耳かきは専門店で買おう! 京都の耳かき屋さんで”いい感じの耳かき”を買ってみた

購入品紹介

どうもぺんすけです。

みなさんはどんな耳かきを使っていますか?

僕たちぺんちゃん夫婦は100均で買った耳かきをながーーい間使っていたのですが、
とにかく固く、使い心地が良くなかったんですよね。
耳かきするたびに耳が痛くなっていたんです。

まあでも、他の耳かきを買うことなんてなく、惰性で使い続けていました。
他の耳かきがあるか調べようとも思いませんでしたね。

耳かきについて真剣にリサーチする機会って、あんまりなくないですか?
僕たち夫婦はずっとその100均耳かきにお世話になっていました。

さて、そこから時は経ちます。
今から半年ほど前、2023年11月ごろの話です。

夫婦で京都旅行に行こうとなったことがあったんです。
京都に無性に行きたくなること、ありますよね? みなさんも。

いろいろ調べました。どこにご飯を食べにいこうかな。どこに観光へ行こうかな。
楽しいひとときです。旅行の計画を立てるというのは。

余談ですが、僕たちぺんちゃん夫婦は旅行に行く時は必ずどこでご飯を食べるかを最優先に計画を組み立てていきます。
旅行の中で一番好きな時間はご当地のご飯屋さんに行くことです。

必ずご当地のご飯屋さんを中心に旅程の構想を練るのです。
気分はまるで代表メンバーを決めるサッカー日本代表監督です。
名選手が数多く集うため、うれしい悲鳴をあげて頭を悩ませます。

そんなわけで、京都のどのお店ご飯を食べるかを決め、そのお店を主役に旅程を組んでいく中で
京都旅行監督ぺんすけはふと思いました。


「京都って、いろんなジャンルの老舗の店が多いイメージがあるけど、ひょっとしたら老舗の耳かき屋さんとかあるんじゃね?」

京都府民ではないので、そこまで深く京都について理解しているわけではなかったんですが、
なんとなく伝統工芸が盛んで名店が多いような印象があったんですよね。

耳かきも竹なのか、木なのか、工芸要素つながりで頭をよぎったんです。

妻かなぺんも「あ〜あるんじゃない?いい感じの耳かきが家にあるといいよね」
みたいな、まんざらじゃない反応だったので
さっそく調べてみました。

すると・・
なんとあったのです。耳かき屋さんが。

耳かきにずっと不満を抱いていた僕はそのお店に行き、新しく耳かきを買うことを決意しました。



そこからは大仕事です。
「京都の行きたいご飯屋さん」を中心に描いていた京都旅行というチームの構想を変更し、
「耳かき屋さん」を中心にチームビルディングすることを決意。スタメンを大幅に入れ替えました。

ぺんすけJAPANの再出発です。

妻であり代表コーチも兼務するかなぺんは奇想天外な監督の提案にはじめは困惑していましたが、
長時間のミーティングの末にチームの方針転換に納得してくれました。


そして試合(旅行)の日を迎え、耳かき屋さんに突撃します。
無事、そのお店で耳かきを新しく二種類購入することができました。大満足のホクホク顔で帰宅したのでした。

ぺんすけJAPANのメンバーには感謝しかありません。
この場を借りてお礼を言わせてください。ありがとう。

さて、ここからが本題です。
わたしたちぺんちゃん夫婦が行った京都の耳かき屋さんの紹介と、買った耳かきの紹介をしていこうと思います。


それではいきましょう。

京都で行った耳かき屋さんの紹介 竹の店 かめやま さん

僕たちぺんちゃん夫婦が行った耳かき屋さんは

竹の店「かめやま」さん

というお店です。
京都の東山区にあります。
僕たちは近くのコインパーキングに車を停めて歩いて行きました。
接客や商品の案内を丁寧にしてくださったのが印象的で今でも覚えています。

調べましたら、なんと100年以上続いているお店みたいです。
ちなみにお店には耳かきの他にも竹のお箸などもありました。

買った耳かきの紹介①

まずはこちら しなりのあるタイプです。ぺんすけ愛用の耳かきとなります。

耳の中に入れてもしなりがある分あまり痛くないです。

個人的にはドラクエで言うとガンガンいこうぜ耳かきが好きな人に向いていると思います。

この耳かきを使い始めてから耳かきの時間が辛い時間から楽しい時間になりました。

買って本当によかった。

買った耳かきの紹介②

二つ目の購入品です。ストレートタイプで固めのものです。

しなりタイプも十分丈夫な作りであると感じるのですが、
こちらのストレートタイプは比べてかなり丈夫な作りになっていると感じます。

個人的にはドラクエで言うといのちをだいじに耳かき派の人に向いていると思います。

妻かなぺんはこちらがお気に入りとのことです。

まとめ

耳かきは耳かき屋さんで買うのが本当におすすめです。
京都にある 竹の店「かめやま」 さんにぜひ。

これからも当ブログではぺんちゃん夫婦がさまざまな「〇〇してみた」を記事にして発信していきます。よろしくお願いいたします。



タイトルとURLをコピーしました